\include で分割した TeX ファイルを \includeonly で子ファイルのみをタイプセットする方法を考えてみました。
CotEditor で TeX を使う設定 Ver. 3.0
TeX にもダークモードを
TeX でダークモードを実現する方法を探してきました。
新・初めての CotEditor(TeX を使う設定)
TikZ で cancel
cancel.sty が提供する cancel、cancelto、bcancel に加え、bcancelto に相当するコマンドを TikZ で実現する方法の覚書です。
CotEditor で SyncTeX
CotEditor で TeX 文書を作成し、platex + dvips + ps2pdf でタイプセット、Skim でプレビュー、という環境で、SyncTeX を実現する AppleScript を作ってみました。
CotEditor で TeX を使う設定(シンタックスカラーリング編)
CotEditor で使う TeX 用のシンタックスカラーリングのあるべき姿を考えています。
初めての CotEditor(TeX を使う設定)続々
CotEditor で TeX を使う設定の続編は失敗作でしたので、改良版を作りました。
初めての CotEditor(TeX を使う設定:環境編)
環境入力(\begin{hoge}〜\end{hoge} を入力)を支援する CotEditor 用 AppleScript を作ってみました。